週に一度のお茶の稽古は、こころの清涼剤だとつくづく思う。教室に通うのに45分(そのうち半分は徒歩u)掛かるので、雨の日は特に大変だったりするけど、いざお点前をさせて頂くと“この時間って大切”だと思える///
今日は七夕だから、葉蓋のお点前をやらせて頂きました。
水指の蓋として葉っぱを使う、夏ならではの涼しげなお点前です。蓋に使った葉は、お点前の最中に折り畳んで捨ててしまうという、使い切り。とても風流だなぁと思います。
そして今日、先生がお免状(許状)の話をして下さいました!履歴書の資格欄に書ける内容が増えるということ!嬉しいなぁ(≧∪≦)
夜は、遊びに来ている台湾の叔母さんと、出張から帰ってきた父も交えて外食です!がっつり食べて来ますとも!
それにしても今回、父親が帰ってくることを前日まで知りませんでしたu
というかあまりにも私の活動時間帯が家族と合わないので、帰国したことにすら気付ずに数日過ごしたこともしばしば…あちゃ~(>_<;)
PR